介護食士講座
目的
21世紀に入り、日本は平均寿命・高齢者数、高齢化のスピードという点で世界一の高齢化社会により、食の分野でも介護・福祉の視点からサービスが求められます。
介護食士は、新しい福祉介護のための資格!!
高齢者の心理や健康をふまえた「食」においての介護サービスにおいてプロであることを証明する資格です。
介護福祉の現場で役立つ実践的な知識、技術のノウハウを身につけ介護食のプロを養成します。
普通食
ミキサー食
実技授業風景(なごやかムードで真剣に)
講座内容
1.講習期間
令和4年5月7日(土) ~ 8月6日(土) 13回 (2級講座)※令和4年度の2級講座は開講しないこととなりました。
令和4年9月3日(土) ~ 12月3日(土) 13回 (3級講座)
2.会場
西九州大学佐賀調理製菓専門学校
3.募集対象
協会の会員施設において介護食士3級の資格取得者 (2級講座)
介護における食事や高齢者の献立作りに関心のある方 (3級講座)
4.修了資格
公益社団法人 全国調理職業訓練協会認定 「介護食士2級・3級」の修了証書を交付
5.介護食士講座日程表
令和4年度 介護食士2級講座 日程及び授業内容(毎週土曜日)
一般社会人 及び 西九州大学生等含む(既3級取得者)
月 | 日 | 曜日 | 9:00~13:00 | 13:10~15:10 |
---|---|---|---|---|
5 | 7 | 土 | 調理理論と調理実習 | 調理理論と調理実習 |
14 | 土 | 〃 | 〃 | |
21 | 土 | 〃 | 高齢者・障害者の心理 | |
28 | 土 | 〃 | 医学的基礎知識 | |
6 | 4 | 土 | 〃 | 栄 養 学 |
11 | 土 | 〃 | 〃 | |
18 | 土 | 〃 | 〃 | |
25 | 土 | 〃 | 食品衛生学 | |
7 | 2 | 土 | 〃 | 食 品 学 |
9 | 土 | 〃 | 〃 | |
16 | 土 | 〃 | 調理理論と調理実習 | |
30 | 土 | 〃 | 〃 | |
8 | 6 | 土 | 試験(学科・実技) | 修 了 式 |
令和4年度 介護食士3級講座 日程及び授業内容(毎週土曜日) 本校生・西九州大学生・短期大学部生・一般社会人
月 | 日 | 曜日 | 9:00~13:00 | 13:10~15:10 |
---|---|---|---|---|
9 | 3 | 土 | 調理理論と調理実習 | 介護食士概論 |
10 | 土 | 〃 | 医学的基礎知識 | |
17 | 土 | 〃 | 〃 | |
24 | 土 | 〃 | 高齢者・障害者の心理 | |
10 | 1 | 土 | 〃 | 食 品 学 |
8 | 土 | 〃 | 〃 | |
15 | 土 | 〃 | 食品学/食品衛生学 | |
22 | 土 | 〃 | 食品衛生学 | |
29 | 土 | 〃 | 〃 | |
11 | 5 | 土 | 〃 | 栄 養 学 |
19 | 土 | 〃 | 〃 | |
26 | 土 | 〃 | 〃 | |
12 | 3 | 土 | 試験(実技・学科) | 修 了 式 |
6.規定カリキュラム
介護食士 2級認定規定教科(学科・実習)
1時間=50分を目安
教科科目 | 訓 練 内 容 | 時間 |
---|---|---|
I 座学 16時間 | ||
医学的基礎知識 | 生活習慣病
|
2 |
高齢者の心理 |
|
2 |
栄養学 |
|
6 |
食品学 |
|
4 |
食品衛生学 |
|
2 |
II 調理理論・調理実習 56時間 | ||
調理理論・調理実習 | 調理理論
|
56 |
調理実習
|
||
合計 | 72時間 |
注:オリエンテーション及び修了評価試験(学科・実習)の時間は含まれていません。
7.申し込み・受講費用について
介護食士2級・3級とも 入校料5,000円 受講料72,000円(調理実習材料代・テキスト代含む)
本校窓口等で配布する受講申込書に必要事項をご記入の上、入校料(郵送の場合は郵便為替、窓口提出の場合は現金可)を添えてお申し込みください。
申込受付が完了次第、受講料の振込用紙を送付いたします。
申込期間は2級:令和4年4月22日(金)必着 3級:令和4年5月7日(月)~8月5日(金)必着 です。
8.募集人数
2級:10名以上 3級:40名
※2級については、応募が10名に満たない場合は開講されません。その場合は、5月6日(金)にご連絡いたします。