募集要項
1 募集人員・取得資格
※令和5年度より、夜間部の募集は行わないこととなりました。
学科 | 募集人員 | 修業年限 | 取得資格 |
---|---|---|---|
調理師科 (昼間部) |
40名 | 1年 4月入学 |
調理師免許(国家資格) 介護食士3級(希望者) 専門調理師学科試験免除 (技術考査合格者) 食育インストラクター カフェクリエーター 3級(希望者) |
調理師科 (夜間部) |
40名 | 1.5年 10月入学 |
調理師免許(国家資格) 介護食士3級(希望者) 専門調理師学科試験免除 (技術考査合格者) 食育インストラクター カフェクリエーター 3級(希望者) |
パティシエ科 (昼間部) |
40名 | 1年 4月入学 |
製菓衛生師国家試験受験資格 カフェクリエーター 3級 介護食士3級(希望者) |
2 受験資格
【調理師科】 専門課程
(1) 高等学校を令和7年3月卒業見込みの者又は既に卒業した者
(2) 高等学校卒業と同等以上の学力があると認められた者
(3) 社会人 令和7年4月1日現在で満22歳以上の者(施設設備費10万免除、入学金10万免除)
日本学生支援機構の奨学金および高等教育修学支援新制度が利用できます。
【パティシエ科】 一般課程【令和7年度より専門課程に移行予定】
※専門課程への移行が許可された場合、調理師科と同じ条件となります。
(1) 中学校を令和7年3月卒業見込みの者又は既に卒業した者
(2) 中学校卒業と同等以上の学力があると認められた者
(3) 社会人 令和7年4月1日現在で満22歳以上の者(施設設備費10万免除、入学金10万免除)
中学卒業及び高等学校課程未卒業の方は県の就学支援制度の対象となりますが、日本学生支援機構の奨学金および高等教育修学支援新制度は利用できません。
3 入試種別
I 推薦型選抜
①指定校推薦
本校への進学を強く希望する者で、専願かつ指定された高校等が適格者として推薦する者
※推薦基準等は学校により異なります。詳しくは6月下旬以降に高等学校等の先生にお尋ねください。
②学校長推薦
令和7年3月高等学校卒業見込(調理師科)、中学校卒業見込(パティシエ科)で高等学校長・中学校長の推薦を受けた者
(1) 選考方法
提出書類及び面接試験の結果を総合して選考する。
(2) 試験日程・会場
4 入学者選抜日程を参照
(3) 出願書類
以下の関係書類を本校指定の封筒に同封し、切手を貼って郵送又は持参すること。
1. 入学願書・受験票・・・本校指定用紙(写真貼付)
2. 推薦書(指定校は高校に送付したもの、学校長は募集要項添付のもの)
3. 調査書・・・・・・・・・・・・・出身校指定用紙(開封無効)
4. 入学検定料・・・・・・・・・15,000円(郵便為替)
(オープンキャンパスに参加した中学生および高校生は不要)
5. 封筒(返信用)2通・・・・封筒に切手を貼って住所・氏名を明記する
II 一般選抜
(1) 選考方法
提出書類及び面接試験の結果を総合して選考する。
(2) 試験日程・会場
4 入学者選抜日程を参照
(3) 出願書類
以下の関係書類を本校指定の封筒に同封し、切手を貼って郵送又は持参すること。
1. 入学願書・受験票・・・・・・本校指定用紙 (写真貼付)
2. 調査書・・・・・・出身学校長の作成したもの<開封無効>
3. 入学検定料・・・・・・・・・15,000円(郵便為替)
(オープンキャンパスに参加した中学生および高校生は不要)
4. 封筒(返信用)2通・・・・封筒に切手を貼って住所・氏名を明記する
4 入試試験日程
区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格通知日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|---|
1期 | 10月7日 (月)~ 10月16日 (水) |
10月19日(土) | 本校 | 10月24日 (木) | 11月1日 (金) |
2期 | 10月25日 (金)~ 11月5日 (火) |
11月9日(土) | 〃 | 11月14日 (木) | 11月22日 (金) |
3期 | 12月20日 (金)~ 1月7日 (火) |
1月11日(土) | 〃 | 1月16日 (木) | 1月24日 (金) |
4期 | 1月20日 (月)~ 1月28日 (火) |
2月1日(土) | 〃 | 2月6日 (木) | 2月21日 (金) |
5期 | 2月18日 (火)~ 2月27日 (木) |
3月3日(月) | 〃 | 3月6日 (木) | 3月12日 (水) |
◎ いずれも本校が受験会場となります。
◎ 令和7年3月4日(火)~令和7年3月27日(木)は、随時出願を受付けます。
5 入学手続
(1) 合格者には、合格通知書と一緒に入学手続に必要な関係書類 (納付書等) を送付しますので、入学手続期限内に本校指定用紙 (納付書) にて最寄りの銀行等から振り込んでください。(窓口での現金の取り扱いは致しません。)
(2) 入学許可要件としては、下表の通り入学手続時納付金額を納入することにより完了します。
令和7年度 入学手続時納付金(予定)
入学金 | 施設設備費(前・後期分) | 納付金額 (計) |
---|---|---|
150,000円 | 100,000円 | 250,000円 |
(3) 入学手続期間 (締切日) までに納付完了されない場合は、入学を辞退したものとして取り扱います。ただし、諸般の事情で納付金が期日迄に納入できない場合は、ご相談ください。
(4) 既に学費を納め入学手続を完了した者が都合により入学を辞退する場合は、令和7年4月の入学式までに入学辞退願 (様式自由) に合格通知書を添えて申し出があった場合に限り、施設設備費から振込手数料を差し引いた額を返還します。ただし、それ以降の申し出等については一切受付けいたしません。
6 学納金(令和6年度実績、令和7年度は変更予定です)
授業料 | 教育充実費 | 実習費 | 課程費 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
調理師科 | 前期 | 230,000 | 50,000 | 90,000 | 47,000 | 417,000 |
後期 | 230,000 | 50,000 | 90,000 | - | 370,000 | |
計 | 460,000 | 100,000 | 180,000 | 47,000 | 787,000 | |
パティシエ科 | 前期 | 230,000 | 50,000 | 90,000 | 57,000 | 427,000 |
後期 | 230,000 | 50,000 | 90,000 | - | 370,000 | |
計 | 460,000 | 100,000 | 180,000 | 57,000 | 797,000 |
(1) 「前期分」納入期間(4月1日~4月30日まで)
(2) 「後期分」 〃 (10月1日~10月31日まで)
※なお、諸般の事情により期日までに納付できない場合は、事前に事務室会計係に申し出、延納願を提出し承認を得てください。
◎その他 校友会費等、教材費等が必要となります。また、介護食士、調理師科のカフェクリエーターに係る諸経費は希望者のみ別途徴収します。
[令和6年度参考] 校友会費等:18,500円(調理師科)54,200円(パティシエ科) 教材費等:調理師科 約94,000円 パティシエ科 約75,000円
7 支援制度
永原学園奨学金
対象者 | 指定校推薦にて入学したもののうち、入学時の成績(調査書/全体の学習成績の状況が4.0以上)と面接、保護者の収入等をもとに申請者から選考し、決定する。 |
---|---|
特典(内容) | 授業料の2分の1を支給する。 |
同窓生特別奨学金
対象者 | 西九州大学佐賀調理製菓専門学校、西九州大学及び西九州大学短期大学部の同窓生子女、兄弟姉妹。 |
---|---|
特典(内容) | 入学金(15万円)の全額免除。 |
日本学生支援機構奨学金
本校対象学科 調理師科(専修学校 専門課程)
大学等奨学生採用候補者 | 高校在学時に日本学生支援機構の大学等奨学生採用候補者の通知を受けた方は、入学後に本校を通じて進学届出を提出することで支給を受けられます。 |
---|---|
在学定期採用(貸与奨学金) 第1種奨学金(無利子) 第2種奨学金(有利子) |
入学後に日本学支援機構奨学金を希望する生徒は、在学定期採用(貸与奨学金)を利用できます。 在学生奨学金申込書を提出し日本学生支援機構への登録後、校長 推薦書の提出を経て採用が決定されます。 |
(注)パティシエ科(専修学校 一般課程)は、対象学科にはなりません。
国の教育ローン(日本政策金融公庫)
日本政策金融公庫が取り扱っている「国の教育ローン」は、入学・在学する生徒の「家庭の経済的負担の軽減」と「教育の機会均等」を図るために創設された公的な制度です。
※お問い合わせ先 教育ローンコールセンター 0570-008656 又は 03-5321-8656
※募集要項の内容については、必ず冊子の「募集要項」でご確認ください。
※今後の社会情勢(円高、光熱水費・原材料費値上げなど)により、学納金の一部が変更になることがあります。